2015-03-28
近況
羽生くんのイヤホン22万! 私も最近SHURE掛けを会得しました!
こんばんわアガットです。
すっかりやる気が失せてますが、それでも3日に1度くらいの割合で
Blenderは立ち上げてます。5分くらいでそっと閉じるけど。
こんなことではいかん!と思いまして、店の裏側の海に面した崖部分に
ひみつのスペースを作ってみましたよ!
内装は相変わらず6、7年前のテクスの流用です。トリロジーの頃の・・・・・
ずっとカフェごっこをしたいと思っているんですが、なかなか勇気が出ません。
誰かいっしょにカフェごっこしたい人いないですかね?
そしたら真面目に建物とかビルドしますんで!
接客とかはおまかせします!
2015-02-21
Shining Twin girls dress
好きな映画は「崖の上のポニョ」!(テレビでやっとた)
こんばんわアガットです。
ポニョのアシッド・ムービーっぷりにだれも何も言わないのが不思議すぎる。
あんな前衛アニメをお子様に見せたら危険だ!
さて、唐突に収まりの悪い上の画像ですが
おんなじことやってると飽きちゃうのでAvastar買ってみました!
英語だらけだし、6500リンドルだし、とりあえずワケわからんけど
チュートリアルビデオ見たりしながらいじってます。
カタチとかテクスはね~、まあ頑張ればどうとでもなるわけですが
ウェイトペイント果てし無さすぎ。
あとシワとか絵心無いんでハードル高め。
とりあえずリグ入れてAO焼いて(色はSL内で着色wwwwww)はみましたが
完成すんのかこれ・・・・・・。
あと、どうしてもわからん問題点が1個だけあって
リグ入れた服って、販売するときのサイズ展開どうしてんでしょうか?
スタンダード・シェイプに合わせてモデルは修正するんだろうけど
ウェイトペイントも全サイズいちいち手入れなきゃいかんのですか?
そんな苦行の果てにみなさんメッシュ服作ってるんですか?
SLこえええええええ!!
2015-02-15
第一回アガット総決起集会
最近になっていまさらSoundCloudのアカウント作りました
お気に入りのトラックメーカーや曲を起点に、知らなかった人や
知らなかった曲がどんどん広がっていって、これは本当に素晴らしいものです!
加速度的に素晴らしい曲と出会えます。
あと、曲作ってる人たちのコラボ具合がすごい!
西海岸の人がトラックを作り、ロンドンの女の子がヘンな日本語でラップ。それを京都の天才ヤングがリミックス、みたいな。どんだけ未来なんだ!
というわけで早速、出会った素晴らしいトラックをどんどこ追加していくだけのプレイリストを作りました。Linkのところにも貼っておきましたのでご興味がある方は聴いてみてください。
https://soundcloud.com/agathelatte/sets/brilliant
ここしばらくはなぜかモチベーションが上がってしまい
ムダにいろいろ作っていたのですけれども、さすがにBlenderの画面に飽きてきた!
いま製作途中のもの、モデリングがほぼ完成しているものが5個くらいあるんですが
とりあえず放置! もうしばらくはなんも作りたくない! 飽きた!
というわけで最近は、2008年くらいに作ったまま放置していたアバターを使っていまどきのフリーやグループギフトだけで、どこまでアバターを作れるかという
遊びをしておりました。1人で。
誕生してからこのかた、どこかでもらってきたサイレントヒルの殺人うさぎアバターしか着たことがないという大変気の毒なアバターですので「うさ子29歳」という愛らしい名前を付け直したんですが、その甲斐もあってぜんぜん知らん人に
「うさ子萌えええええええええええ!」と声をかけていただいたりもしましたよ!
とりあえず有名店のグループに入りまくってギフトをもらいまくるという
ちょっとあれなかんじだったですけども、アガットの時に各お店でかなりな大人買いしてるので、そこはどうかお許しいただければと思います。
2015-02-07
Cactus
「学級王ヤマザキ」のワタナベ(犬)の鳴き声の真似がいまさらツボ!
こんばんわアガットラテです。
さて、上のPOPですが
観葉植物みたいなものが欲しくなったので、こないだ作りました。
じつは5年くらい前?もっと前?にスカルプでサボテン作ってました。
当時はアルファで抜いた板を十字に重ねたサボテンしかなかったんで
立体的なサボテンはわりと画期的だったんですよ奥さん!
しかしいま見ると雑すぎて死にたくなります。
(そのわりに時々買ってくださる方がいるので最近まで売ってましたけど・・・・・・)
ていうか、いまさらメッシュサボテンとかいっぱいありそうですけどね。
全然関係ないですが、東京都下の実家方面に昔、
「カクタス自動車教習所」というへんな名前の教習所があって
子供の頃スイミングスクールに通うバスに乗ると、いっつもその広告が貼ってありました。
広告には雑でかわいい西部劇っぽいサボテンの絵が書いてあって
Cactus=サボテンというのはそれで知ったんですよね~
なんで教習所にそんな名前つけたのかものすごく謎ですが・・・・・・。
ちなみにネットで調べたらもう潰れちゃって無いようです。
かなP! ><←顔文字
2015-02-01
Hexagon glass cabinet
建物とか家具を、それなりにそれらしく作ろうと思い始めると
私の場合、いっつもお店のPOPが気になり始めてきます。
GIレンダリングとかマテリアルとかいろいろがんばってるにもかかわらず
いまだに素プリムの板に絵を貼ったもので商品を売ってても許されるんでしょうか?
(まあべつに許されるとは思うんですけど・・・・・・)
理想はやっぱり現実のショップみたいに、什器に現物が置いてあるほうが
店っぽいではないだろうか、とか思っちゃう。
結局、プリム足りなくなってまた元の板POPに戻るのがいつものパターンでは
あるのですが。
というわけで什器を作ってみました。
結構いい出来じゃんか! とか自己満足して
早速、お店の商品をほぼほぼ全部このケースに入れたんですけど・・・・・・。
なんていうの?
こういうデザイン性の高いケースって
ショップの中に数個あるから引き立つっていうか、アクセントになるっていうか。
小さい店なのに馬鹿みたいに10個も20個も置くとなんかヘンなんですよね。
さてどうしたものでしょうか。
それはともかくとして、とりあえず作ったのでこれも売ってみます。
ポーズ入れて人間剥製展示ケースみたいなのも作ろうとはおもったのですが
需要無いだろうと思ってやめました。
2015-01-25
Vintage Ladder
新たに建物などを作ると「あ、ここにこういうの置きたい」というような
思いつきがぽつぽつと出てきます。
今までであれば「じゃあ、いいカンジのを探してみよう!」となるわけですが、
せっかくなので、なるべく自作しようというのを自らに課したのです。
(いまのうちだけだとは思いますが)
ヴィンテージの梯子はリアルでも探していた時期があったりと
好きなアイテムなので、とりあえず作ってみることにしました。
基本的にはずっと、モデルとテクスだけ作れば満足なんだけど
最近いろいろ思うところもあって、とりあえずマルチsitのスクリプトを買ってきて入れ
今回はポーズも自分で作ってみました。
結果として、自作ポーズはマヌケな4コママンガみたいなものにしか
なりませんでしたが、自分でひと通り作業する意義みたいなものはあったのかなあ。
ただ、やっぱポーズはめんどいですね。作っててつらい。
あとポーズ作ってる最中にSLCのマモさん(人体系本職)からグループギフトの
マルチポーズ入り体重計をいただいたんですけど
あまりにクオリティに差がありすぎてへこんだよね・・・・・・。
やっぱ本職は全然違うっていう。
なんだろう、ちゃんと物理的に身体があって重心があるっていうかんじ?
ということでポーズ&スクリプト入ってないものも入れておきました!
<アガット3姉妹>
こういうときのためのアガットsなんで、今回はPOPに活用してみました。
1人で3つ窓出しながら写真撮ってて、この遊び一体なんだろう、みたいな。
孤独な作業の中で、だんだんこの3人の性格設定などが自然とできてきたり。
自分でも怖いです。
2015-01-18
Straight tube neon lamp
建物作ったら何かが足りない気がして、ランプを作ってみました。
実際にうちの店でもファサードに左右対称に設置してます。
これを思いついたときは「イヤッフウウウウウウウウ!」というかんじでした。
インワにありそうでない。そういうものを作る時がいちばんたのしい!
というわけでこれも売りに出します!
本来、縦に設置して使うのを想定してvertical lampと呼んでたけど
よく考えたら別に横にして使ってもよくね? と思いこのような名前になりました。
そもそも、はじめは直管電球みたいなものを使ってる想定だったんだけど
お店を見てくれた海外のお客さんが
「仮店舗の入り口にあるネオンランプいつ売り出すのおお?」
というお手紙を下さったので、ああこれネオンランプだったんだ~と。
本当はもう少し上手に光らせてあげたらよかったんですけどね・・・・・・。
でも悪くないと自分では思います。
Mid-century style vintage shop building
Bloggerにアップした画像は赤味が増します。こんばんわアガットラテです。
すでに前のエントリの写真に登場しちゃってますが
引越しに伴い作った新しい店舗の建物です。
せっかく作ったので販売させていただきます。
POPのやる気の無さはともかくとして、建物自体は楽しんで作りました。
よく考えたらフルメッシュのちゃんとした建物はこれが初めてでした。
(作りかけて飽きたのは2つくらいあるんです・・・・・・)
あ、あと建物で全作業がブレンダーなのも初めてでした!
曲面がなければもう何でも作れるwwww
テクスも1度は全部レンダリングして作ってます。建物全部っていうのはこれも初かも。
もっともザ・CGみたいになっちゃうのがあんまり好きじゃないんで
フォトショに持ってっていろいろいじってますが……。
とは言え、完成したら相変わらずのテイストになりました。
アシンメトリーなバタフライ・ルーフ+アクセントに貼ったウォールナット。
完全にパームスプリングスのスタイルだけど
木製サッシの連続窓とインダストリアルな引き戸で変なダシが出てます。
あとヒビとか入りすぎ。
ところでこういう屋根って雨仕舞とかどうなってんだろう?
砂漠だから雨降らんのくあ……?
2015-01-15
引っ越した!
紆余曲折の結果、なんとかお店再オープンにこぎつけました。
メンバーがだ~れもブログとか書かないから仕方なく私が書きますが、
ちょうど偶然、移転を考えておられたitutuのお二人、
●KAO / iTuTu Garden&Furnitureのかおさん
●**DP**yumyumのとらじさん
●**DP**yumyumのとらじさん
そしてちょうどこのタイミングで閉鎖しちゃったクリパビにお店があって困ってた組
●Y's HOUSEのやっちゃんとしまこさん
●PLAAKAのザジさん
●LaLaLaLABORATORYのたろさん
●Five minutes afterのアガット
もういっそのことみんなで土地借りちゃえばいいんじゃね? ということになって
みんなで小奇麗そうなSIMに引っ越しました。
街全体のビルドは、ついこないだリニューアルしたiTuTuの
景観を作ったばかりなのにこの移転に巻き込まれてしまったという
あの生きる伝説、Rezのユキさんの監修です!
みなさんセキャンドライフ各界で超有名な方ばかりですので
うちのようなニートの内職みたいな店には恩恵もありそう♡
とは言え、普段遊んでもらったり、古くからの顔見知りの方ばかりなのでとても楽・・・・・・
しかし困ったこともあって、各店続々とお店ができつつあるのですが
この街にはまだ名前がないのです!
いや、正確にはあって街の名前入りの素晴らしいはっぴまであるのですが
その名前がちょっと・・・・・・。
とりあえず街のご紹介はまた改めてするとしてSLurl貼っときます!
ちなみにまだ作ってる途中のところもあったりしますが、
お店はそれぞれオープンしつつあるかんじです。
http://maps.secondlife.com/secondlife/Minnaloushe/55/88/30
2014-12-30
仮店舗
というわけで仮店舗を設置しました。
なんで仮かと言えば、とりあえず土地を借りた後に、
みんなでいろいろどうにかしようという話が持ち上がったからなのです。
独断専行過ぎました。友情パワーをもっと信じるべきでした。
で、建物は早々にフルメッシュで作ってしまいまいました。これも気が早すぎた。
ちなみに形は結構気に入って作ったのですが、テクスが単調で気に入らず
ここからさらにフォトショのレイヤーで各10枚くらい足してます。
そうこうしてるあいだに新しい街もオープンしそうなので
ここのSLurlは貼らないでおくことにします。
一体仮店舗とはなんだったのだろうか・・・・・・。
登録:
投稿 (Atom)