2011-12-16

Guardrail


珍しく最近作った商品をご紹介させていただきます。
ショップの景観のために作成したガードレールです。
2本の支柱とレールが一体になってスカルプで1プリム、それに
影用のプリムが付属します。
パーミッションはmod可、コピー可、トランス不可、
3色(白、ガルバナイズド、ダーク)入って350L$です。
コピーして増やして、街の景観にご使用下さい。
店には実物も展示してございます。
ご興味があれば是非ご覧いただければ幸いです。

2011-12-01

Restart of Five minutes after



お久しぶりです!
いろいろありましたが(ありすぎましたね・・・)みなさまお元気でしたでしょうか?
再びブログを再開できる喜びを感謝したいと思います。何にかはわかりませんが。
その後、ほとんどログインすることもなく毎日わりと楽しく暮らしていました。
が、今年(2011年)のはじめくらいに、突然何か作りたくなって再びインするように。
現状、事実上のニュービー状態。先輩方、あらためましてよろしくおながいします。
で、一部のSLの友人たちには、別のネトゲの類で一緒に遊んでもらっておりましたので
なんとなくSLの様子も伝え聞いてはいたのですが、実際再開してみて目から鱗状態!
おなじみのあのお店は消え、有名なあの人は引退。ビューワーは新しくなっているし、
おまけにメッシュとやらまで。その上操作までおぼつかなく・・・・・・。
途方に暮れたものの、まあそこはシンプルに考えようと気を取り直すことにしました。
別に新しい技術を我先に取り入れて、見栄えのする商品を作って荒稼ぎするだけが
SLではないのです。最初のサンドでプリムをいじり始めた楽しさよ再び!
とりあえず以前に、Five minutes afterというよくわからない名前のお店をやっていたので
それは再開することに決めました。
場所は、いろいろ悩んだ末に、友達のザジ子さんのPLAAKA島に半ば強引に
間借りしました。(ザジさんほんとにどうもすみません)
作り始めて1日二日で最初の原型はさっさとできましたが、途中、他のネトゲに誘われたり
作業に飽きたりして、ダラダラと。
まだ途中ですが、それでもなにかができてきたので、とりあえずこれをもって店としようと。
そして、どうせなのでここの名前を
The dome by Five minutes after
と名付けました。超そのままですが。
今後SLがどうなっていくのかわからないですが、SLが続き限りは細々と遊ぶつもりです。
今後とも末永くよろしくお願い申し上げます。


ちなみに場所はこつら!
お近くにお寄りの際は是非!
http://slurl.com/secondlife/PLAAKA/46/44/2000

2009-12-22

こえだちゃんからの最後のお手紙



ヤッホー! こえだだよ!
いろんなことが移り変わっていくけど、もう年末だね!
セキャンドライフは世間で無かったことにされている。
でもアガットはここを離れる気はないみたい。
それはここを見ているお友達のみんなだってそうでしょう?
クソゲーではあるけれどこんなの他にないもんね!
あ、この場合のクソゲーは最大級の賛辞だからね。
だからゆるゆるやったらいいんだよ。
ログインしなくなったってわたしの一部はいつもここにあるし、
心のアカウントはずっと消えないんだよ!
だからまたいつか。
おやすみなさい。

こえだから愛をこめて。

2009-07-17

090716 astronaut school girl



みなさんお久しぶりです。
ヒマなんで初めて動画つくってみたよ!
タイミングとか画質とかアレだけども。

2009-04-24

最終回 砂糖菓子の弾丸はわたしを撃ち砕く




あの人は言った。人生はまるで安手のテレビゲームみたいなものだって。
じゃあわたしがプレイしているこのゲームのジャンルはいったいなんなのかな?
願わくばそれがサイレント・ヒルみたいな恐ろしいゲームでありませんように。
そういったらあの人は笑った。わたしはそれが何故か妙に癪に障ったのだ。

勇者は生まれ故郷の街を出発する。布の服を身に纏い「ひのきのぼう」を手に。
では自分がこの街から出るときには何を持っていけばいいのだろう。
午後遅く、地下鉄が部分的に地上を走るその間、窓から差し込む春の日差しの中で
わたしはそんなことを考えていました。
携帯と通帳とipodでも持ってけばいい? あと健康保険証も?
時々自分の現実的すぎるところがイヤになります。
でもそのときわたしはぼんやりと思い出したのです。。
ああ、わたしはもうとっくにライフコッドの街を出発してしまっていたのでした…。

一番最初にプレイしたゲームはドラクエ6。
告白するとわたしはドラクエは6しかやったことがないのです。
邪道の誹りを受けても仕方ありません。
でもやっぱりドラクエは好きになれない。とは言えそのことはこの際どうでもいい話。
ドラクエ6で生まれ故郷のライフコッドの街を出た主人公は、その長い冒険の終わりに、
最愛の妹ターニャと永遠に別れなければならなくなります。(覚えてた?)
実はライフコッドは夢の世界で、妹は夢の世界の住民だったからです。
冒険が終わると勇者は夢から覚めてしまう。
もう大好きなターニャには永遠に会えない。
子供だったわたしはそのエンディングで泣きはらしたのでした。
多分ゲームで泣いたのはあれが最初。
やっぱりわたしはドラクエのそういうところが好きになれない。

げんじつせかいのライフコッドたる東京都下西部の、
そのなんの特色も面白みも無いわたしの生まれ故郷。
継母にいじめられたシンデレラには本当はいくつかの選択肢があったはず。
シンデレラがなんで家を飛び出さなかったかと言えば、
彼女には諸侯が乱立する波乱に満ちた中世ヨーロッパの世界を女一人で生きる強さも覚悟も無かったからに違いないのだ。
わたしは健康保険証を手に東京のライフコッドを後にします。
民主主義は力無きものにも一応仮初めの平等をくれる。
それはたぶん冒険の初頭にだけ使える「ひのきのぼう」みたいなもの。
それでも今が封権制度の時代じゃなくて本当に良かったとは思うんだ。

あれからきみのレベルは十分に上がったのだし、闇の王と戦う準備もできているはず。
あの人はそう言うけれどわたしは本当は知っていました。
わたしはこの世界の主人公ではなかったってことを。
そう、わたしは世界を救う勇者ではありませんでした。
でもそれを知ってわたしは安堵したのです。
だって可愛いターニャと別れる心配も、もう無いのだから。
「そのかわり」
喜ぶわたしをたしなめるようにあの人はめずらしく真顔で言ったものです。
「きみ以外の、どこかのへっぽこな勇者のせいで世界が闇に沈んでしまうかもしれないけどね」
ご冗談でしょう?
もうこれ以上無いってくらい十分に闇に覆い尽くされてるんですよ? この世界は。
(効果音 シチュエーション・コメディばりの観客の爆笑)

だからといって、それから何かが変わるわけもなく
あれからわたしはいまだに毎日冒険を続けています。
人生はまるで安手のテレビゲーム。
もっと言っちゃえばクソゲー。
それでもサイレント・ヒルじゃないだけ良かった。
それにうちのパーティのメンバー、基本的に全然役に立たないからわたしが頑張るしかないんです。正直「おどりこ」は現実世界ではあんまり役に立たないんだ。
というわけで。
わたしはこれからもこの弱い心をプラチナの甲冑で覆い、
薔薇色に輝く偽勇者の剣を持って荒野を進み続けることにします。
見たことも無い可愛い妹ターニャの笑顔を夢見て。(わたしは一人っ子ですから)
だからどうか神様。
もしも願いが届くのであれば
せめてこの「世界」に幸多からんことを。

せかいじゅうのゆうしゃにあいをこめて。
あなたのゆうしゃ あがっとらてより



dedicate to "A Lollypop or A Bullet"

2009-04-19

090419 Your quest is over.

「この単調な作業を貴方達は狩りと呼ぶ。」
柔らかい物腰の美しい女騎士が誰にとも無く呟いた。
「単純に数学的に、倒した敵の数に比例して上昇する経験値。
幾何学的で自動的に行われる戦闘。
ここで私達は何を稼いでいるというのだろう。」
構えた片手剣。最強の装備。
でも彼女の顔は逆光でよく見えない。
「欠けたポリゴンから見える闇、
目的さえ不明瞭なまま彷徨い続けることのみを強いるダンジョン。
秒単位で正確にPOPするMOB。
完全な予定調和のみに支配された世界。
わたしはもう…」

まだ横顔に幼さの残る白魔導士は
回復の呪文の詠唱を途中で止めて、静かに言った。
「それならば、あなたは何故、
まだこの世界に留まり続けているのですか?」

2009-04-06

メイド喫茶の惨劇



最近インワールドで普通の服とかでんでん買ってない、アガットです。
目下のところセキャンドライフでやってる唯一のことがバーチャルコスプレ。
だれが得するんだこれ。
ていうか時間ないんだよ!仕事忙しくて!もうイヤだ!
そんなあなたにうってつけな遊びです。シクシク。
結構たのしいからおススメ。

今回もいつものように意味のわからないお話でも書こうかと思ったんだけど
面倒だからやめます。考えていたのはこんな話。ていうか今考えた。

田舎の女子高生紀子(18歳)→東京のカルチャー「メイド喫茶」に憧れる。
「あたい東京にいってメイドになる!」
この発言で両親(さくらんぼ農園経営)と大喧嘩して勘当同様で上京。
(1人称「あたい」はロッタちゃんより引用)
心をふるわせて憧れのメイド喫茶の戸を叩くものの、紀子を待っていたのは
東京出身の高飛車なメイドたちのいやがらせだった!
なんで? だって紀子ちゃん天然すぎた! 1人称「あたい」だしな。
それでも、憧れのメイドであり続けるために我慢に我慢を重ねていた紀子。
しかしある日、ロッカーに入れていたメイドコスプレ用のロリ靴に生卵を入れられてついにキレる!その靴はただ一人、紀子に優しく接してくれる加奈子先輩(美少女)がくれた大切なロリ靴だったからなのだ!
(それでスニーカーはいてるんだよこれ。今考えたんだけど)
モップを片手に他のメイドに襲いかかり、お店を破壊する紀子をもう誰も止められない!
紀子の特技は薙刀。戸田派武甲流薙刀術の段位取得者であったのだ。(今ググった)
彼女を説得できるただ一人のメイド、加奈子先輩は今日はシフトに入ってない!
あやうしメイド喫茶「cafe de Psycho秋葉原店」!

ヤバい自分で書いてて笑えてきた。なんだこれ。
アニメ化してくれてもいいよもう。

2009-03-30

ファイアボール作戦、或いは最後の希望


しかも偶然青い蝶がついてたんだこれが!

ドロッセルお嬢様等身大フィギュア 
作製 by tomo Eames(Blender master)

2009-03-10

KATYUSHA


カチューシャ ひとつ150リンドル
FAT PACK 800リンドル(単体販売していない2色がおまけで入ってます)
リサイズスクリプト入り(トラヅさんありがとうございました。助かった!)

単純なものを丁寧につくるのは面白いです。
2プリムですが、テクスチャのレイヤー数はそれぞれ平均10を超えています。イエ~!
焼いてそのままじゃダメなのよもう・・・。

とりあえずCREAM SHOPsim店にのみ置いてます。
http://slurl.com/secondlife/CREAMSHOP/162/173/22

2009-03-09

"Five minutes after" new stuff coming soon!


「ないものはつくるしかない」という単純な行動原理。
インワールドのニッチ商品をあなたに。
みなさまの隙間産業ファイブミニッツアフターアウトフィッツ!

久しぶりの新作がこれかよ、という葛藤を越えて今ここにニューリリース!(予定)