2012-02-23
EPOCH-Legend
2007年の秋からなので、SL歴は長いほうだと思うのですが
実は今回初めてイベント的なものに参加させていただきます。
もしご興味があれば私の店も、のぞいてやって下さいませ。
何に使えるのか全くわからないスカルプのテントを出品しております。
300L$でCOPY&MOD可、トランス不可です。
オープンは26日からみたいです。
ちなみにwebもあるようです。
http://red-thumbtack.com/epoch-legend/
2012-01-02
Wood fence color
うちの店の物は、なんとなく彩度が低くくすんだ印象なので
ちょっとカラフルなものを置きたくて作ってみました。
1ユニットが1プリム+影プリム。それが3色分入っております。
mod可、コピー可ですので、大きさなどを変えて、増やしてご使用いただけます。
影も2種類入っているので(ひとつはわかりやすくセットにしてあります)
いろいろいじって置いていただければうれしい限りです。
350L$にて販売させていただいております。
2011-12-28
Cow skull
これもまた相当以前にカタチだけ作って放置していたスカルです。
マッピング無視で、適当なテクスを貼り、撮影の小道具として使用したりしてました。
当時、モデラーで左右対称にモデリングできることすら知らず、
片側だけ作って反転コピーして作ったという・・・・・・。
合わせ目がちょうど頭蓋骨の縫合線に見えなくもない・・・ですかね?
当時のモデルデータを運良く発見し、テクスは新たにベイクして
作り直してみましたので、それなりには見れると思います。
モデル作成から3年余(笑)、250L$にて販売させていただきます。
2011-12-22
FirePlace
ずっと放置していた暖炉をやっと箱詰めしました。
このメッシュ時代にも関わらずいまだにスカルプでできていますが
その分、大きさ等のカスタムもしやすいのではないでしょうか。
6プリム+影プリム、mod可、コピー可、トランス不可で380L$。
暖炉の横の部分のプリムをタッチするとダイアログがポップアップし、
炎のon/offを操作できます。
onにすると、
・薪が赤く焼けた状態に
・炎が点火して揺らめく
・薪の下の影に炎の照り返し
・暖炉内部がグローでほんのり明るく
・薪が炎ではぜる音が鳴る
といった変化が! 原始的なスクリプトですが、
それなりに楽しんでいただけるのではないでしょうか……。
薪が燃える音は、素材を組み合わせてピッチなどをいじったオリジナル。
ショップにも現物を置いてありますので
ご興味があれば是非。
2011-12-16
Water tower
大きくて、それなりに存在感があり、SLでの写真撮影の背景としても
雰囲気があるものとして、ちょっと古い工業的なデザインの給水塔が欲しくて
100プリム近く費やして作ったのが始まりです。
それをスカルプのパーツに置き換えたり、気が向いた時にテクスを改良したりして
今に至ります。最終的に、タンクの手摺や梯子なども加えた上で
18プリム+影プリムになりました。
パーミッションは、mod可、コピー可、トランス不可で650L$。
たくさん増やしたり巨大化させて遊ぶのもまた良しです。
Chandelier
いつ頃のものかも忘れましたが、立体的なスカルプのシャンデリア
が当時ほとんど無く、必要に迫られて作ったような気がします。
最近の方には信じられないでしょうが、2008年くらいまで
SLのシャンデリアはテクスを貼った板を放射状に組み合わせたものが主流でした。
立体的に作ったのはよいのですが、なんと15プリムもあるという・・・。
当時は、そのあたりの事情も含めて"Bad taste Chandelier"という自嘲気味な
商品名で販売しておりました。
もはや欲しいと思う方もいないでしょうから、当時のぼったくり価格のまま
400L$にて販売しております。
パーミッションは、mod可、コピー可、トランス不可です。
物好きな方は是非・・・・・・。
Katoributa
友人たちのお店が行ったイベントの屋台用に作ったオブジェクトです。
夏にちなんだものである必要があったために、蚊遣り豚を1プリムで作成しました。
実は2007年頃、今はすでに無いMahorobaを訪れたときに見つけた
素プリムのぶたさんに感銘を受けた思い出があり、
あのぶたさんへのオマージュとして作られています。
1プリムの冗談みたいなオブジェクトですが、私がSLで作った
テクスの中で、一番良くできていると思われます、皮肉なことに。
mod可、コピー可、トランス不可で1プリム+影プリム。
150L$にて販売させていただいております。
Danish table
商品の展示台も兼ねて作成したテーブルです。
60年代のデンマークの家具をイメージしています。
ダイニングテーブルとして作ったのですが、比率や大きさを変えて
ローテーブルやエンドテーブルとしてもディスプレイに使っていました。
全てスカルプで3プリム+影プリム、mod可、コピー可、トランス不可で200L$です。
ただのスカルプのテーブルなのに、今のSLの物価に比してちょっと高いかも・・・。
Trilogyの頃に比べて、テクスチャのコントラストと彩度を上げてあります。
Table lamp
以前、高円寺simに一瞬お店を出している頃に作ったランプです。
アトミックデザインっぽいもので、それなりのクオリティのものが
当時のSLにあまり無かったので作ったのだと記憶しています。
今見ると稚拙な部分も多い上に、これ程度のもので7プリムもありますが
自分の作ったものの中では気に入っている部類に入っています。
今回再販するにあたって、タッチでダイアログが出て、
ランプの光をon/offできる原始的なスクリプトを入れてあります。
mod可、コピー可、トランス不可で300L$にて販売させていただいております。
Guardrail
珍しく最近作った商品をご紹介させていただきます。
ショップの景観のために作成したガードレールです。
2本の支柱とレールが一体になってスカルプで1プリム、それに
影用のプリムが付属します。
パーミッションはmod可、コピー可、トランス不可、
3色(白、ガルバナイズド、ダーク)入って350L$です。
コピーして増やして、街の景観にご使用下さい。
店には実物も展示してございます。
ご興味があれば是非ご覧いただければ幸いです。
登録:
投稿 (Atom)